虫歯じゃないのに歯が痛いーその原因と歯の痛みの治し方

噛み合わせが原因の歯の痛み

 虫歯でもないのに歯が痛くて困ったことはありませんか? 実は、歯の痛みは虫歯だけが原因ではありません。歯科医がチェックしても見つけるのが難しい原因や噛み合わせが原因の場合もあります。ここでは、歯の痛みを引き起こす歯以外の原因と噛み合わせが原因と考えられる歯の痛みの治し方について紹介します。

歯が痛くて頬に手を置く女性

1.歯以外の原因で歯の痛みを引き起こす場合

1-1 副鼻腔炎が原因の歯の痛み

 上の奥歯が何もしなくてもズキズキ痛んだり、歯が浮いたように感じることがあります。鼻かぜなどから、上顎洞に膿がたまると鼻の奥や口の中に嫌な臭いがすることもあります。

 また、歯痛ばかりでなく、頭痛や、目の奥や鼻の横に圧迫感がある場合もあります。

 もともと、歯が原因で副鼻腔炎になった場合には、根の治療や歯周病の治療を行った上で、場合によっては抜歯が必要になります。

1-2 筋肉痛が原因の歯の痛み

 噛む時の筋肉(側頭筋や咬筋など)の筋肉痛が歯の痛みを引き起こすことがあります。治し方はマッサージなどによって、血行を良くし筋肉のこりをほぐすことが必要です。

1-3 心臓病が原因の歯の痛み

 歯の神経と心臓の神経が近くにあるために歯痛が起こることがあります。

 心臓の持病があるかをお尋ねした上で、心臓の専門医を受診するようにお勧めします。

1-4 三叉神経痛が原因の歯痛

 目、上顎、下顎に分布している三叉神経が圧迫されたり、帯状疱疹によってピリピリした歯痛を引き起こすことがあります。

 脳神経外科で薬物療法などを行います。

1-5 その他の病気が原因の場合

 悪性リンパ腫や脳腫瘍などが原因で歯痛と共に頭痛が起こることがあります。

 脳神経外科での治療が必要です。

2. 噛み合わせが原因の歯の痛みの治し方

2-1 噛まなければ痛みがない場合

 体調が悪い時、早く治すには安静が大切ですよね。歯も同じです。痛みを我慢して噛んだりせずに、お粥など食べながら、歯をできるだけ強く噛み合わせないようにしてください。軽症の場合は、歯を安静にするだけで痛みが治ります。

2-2  虫歯治療をしてから歯が痛くなった場合

  虫歯の治療で歯に詰め物(インレーなど)や銀歯などのかぶせ物(クラウンなど)をした時に、「何となく噛み合わせが高い気がして」高さの調整をしたことはありませんか? そういう場合は、咬合紙で噛み合わせをチェックしてかぶせ物を削ったり、時には、反対側の歯まで削って噛み合わせの調整をします。

 しかし、噛み合わせが低い場合は、違和感を感じないことが多く、噛みあわせの調整が行われないことが多いようです。ところが、これこそが問題です。歯が噛み合うあごの位置は、低い噛み合わせの方へズレてしまいやすいのです。あごがズレて噛むようになると、一部の歯に負担のかかる噛み合わせになってしまうので、その歯に痛みが出るのです。

 そこで、ほんの小さな詰め物でも新しくした場合は、必ず左右の歯が均等に噛むように調整することが大事です。自分の感覚だけで、「違和感がないから大丈夫」なんて思わずに、左右のバランスをチェックしてもらってください。

2-3 部分入れ歯を入れてから歯が痛くなった場合

 2-3-① 部分入れ歯を新しくした場合

  新しく作った部分入れ歯の噛み合わせが、高い場合は咬合紙でチェックして強く噛み合っている義歯の人工歯を削って調整します。しかし、噛み合わせが低い場合は、違和感を感じにくく、調整が行われないことが多いようです。しかし、部分入れ歯の高さが少しでも低いと、入れ歯以外の一部の歯に力がかかり、その歯に痛みがでることになります。

 この痛みを治すには、噛み合わせのチェックをして、削るのではなく、噛み合っていない入れ歯の人工歯を高くしなければなりません。従って、入れ歯の人工歯の部分を交換したり、入れ歯の作り直しが必要です。決して、自分の歯を削ってはいけません。

 2-3-② 古い入れ歯が入っている場合

 長い間に入れ歯の人工歯は噛むことですり減ります。このすり減りによって、入れ歯を作った時よりも噛み合わせが徐々に低くなり、あごがズレて噛むようになります。そして、一部の歯に強い力がかかることになり、その歯に痛みが出ます。

 そこで、この痛みを治すには、入れ歯を作り直し、すり減ってしまって低くなった噛み合わせの高さの調整が必要です。そして、自分の歯の一部にのみ強い力がかかることが無いように、全部の歯が均等に噛み合うようにすれば、痛みは治ります。

2-4  原因の特定が難しい歯の痛みがある場合

 咬合紙を噛んでみても、どの歯に問題があるのかわからない場合もあります。噛み合わせに問題があると、あごの動きも悪くなることが多いので、そういう場合は、あごの関節の動きを調べます(Cadiax: あごの機能検査)。そして、あごがスムーズに動けるように噛み合わせ治療をします。歯の位置に問題があれば、矯正治療することもあります。また、数本の歯のみの治療で済むようであれば、かぶせ物を作り変えるなどして噛み合わせを治します。

あごの動きを調べる検査

 痛みの治し方としては、痛みのある歯だけではなく、全部の歯が均等に噛み合うように整えます。そして、スムーズなあごの動きができるように噛み合わせを治します。

3.まとめ

  歯の痛みの原因はさまざまです。歯以外の原因で歯痛を引き起こす場合もしばしばあります。かかりつけの歯科医院がある方は、持病や健康状態を歯科医も共有していますので、すみやかに他科の専門医へ紹介することもできます。

  また、虫歯ではないのに痛みがある場合は、全体の噛み合わせのチェックを受けることをお勧めします。1本の虫歯治療だけでも、噛み合わせが悪くなってしまうことがあります。入れ歯を使っている場合、使用期間が長くなると、一部の歯がすり減って噛み合わせがズレてしまうこともあります。そして、この噛み合わせのズレは、あごのズレを引き起こします。スムーズなあごの動きで噛めるようにすることが、歯の痛みを治す根本的な治療です。特に、あごの関節に違和感がある場合は、あごの機能検査(Cadiax)をして、噛み合わせ治療することをお勧めします。

コメント